忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

なぜ日本企業はゲームチェンジャーになれないのか

山本康正 著 / 祥伝社 刊

本屋で閉店間際に平積みされているのを見て、
なんとなく読んでみようと思い購入。

この本の副題は
「イノベーションの興亡と未来」
であるが、僕が読んだ感想としては
未来のことよりも過去のこのに
ページを割いているな、ということで
期待したものとは異なるものであった。

そんな中でももちろん勉強になったことはあり、
この先に僕自身も必要となる(のか?)であろう
そのマインドを醸成していく必要がある。

・農業は伸びしろが大きい成長産業
・テスラの卓越したブランド戦略
・必ず、外からの人材を外の報酬基準で雇い、
 内製化しなければなりません。
・ルールの枠を超える人がイノベーターになれる
・内向きな日本で、海外に出ることを
 「余裕があれば」と考えていることとの
 最も大きな違いでしょう。


この本の後半部分は日頃から頭に入れておくよう
癖をつけなければならない。そう思う。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R