忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ルポ 外国人ぎらい

宮下洋一 著 / PHP研究所 刊

先日、ルポ本を読んでみて参考になり、
その流れで手に取った本がこの本だ。

そもそもルポとはどういうものか?
今、ふと思ったのでネット検索してみた。
トップにヒットしたのはWikipediaだ。
取材記者、ジャーナリスト等が、自ら現地に赴いて取材した内容を放送・新聞・雑誌などの各種メディアでニュースとして報告すること。


この本は著者の宮下さんが欧州各国および
日本の外国人(移民や二世世代など)と
その影響を受けている在住者、そして
それを受け入れたであろう政府と
対立する政党の代表者へインタビューし、
国や地域ごとでどのようなことが起きているのか
レポートしているものである。

まず思ったのが、こうした仕事をして
生活をしていくには相当に努力が必要であり、
また努力だけでなく、下地、センスのほか
言語能力、コミュニケーション力、信念、
といった様々な要素が必要であると感じた。
すべての始まりは信念であろうか。
僕には到底真似できない、尊敬されるべき
職業であると考える。
世の中でジャーナリストは評価されているだろうか?
もっと評価されるべきであろうと思う。

そして内容については以下のページで耳を折った。


・入国後は現地語を覚えるべき。
 さもなければ国から出ていくべき
・自由は簡単に手に入るものではなく、
 闘って勝ち取らねばならないことを学んだ
・社会からの疎外感を得れば、悲しさや
 悔しさのあまり反抗してしまう。
・フランス語の能力が劣るという問題があれば、
 それは私自身が解決すべきことと捉えられる。
・いっそのこと、同等でないほうが生きやすい
 のではないか、とも考えてしまう。


別件だが、読書アプリを使ってみるのも
良いのかもしれないと思い、
先ほど少し探していた。
試してみようかな。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R