忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

日本の呪術大全

秋山眞人 著 / 布施泰和 協力 / 河出書房新社 刊

1ヶ月前の12月、久しぶりに帰省した。
で、その帰省時に読んでいたのがこの本。
描くのが1ヶ月も遅くなってしまった。

以前にも魔術に興味を持ったことがあった。
中学時代、高校時代だったかな。
影響としては幽々白書からだ。たしか。
そこ時に購入した本は
 黄金の夜明け魔法体系4
 召喚魔術
 イスラエル・リガルディー 著
 日浦幸雄 訳
 秋端勉 責任編集
 国書刊行会 刊
の本だ。今でも持っている。

以前に一通り読んだ記憶はあるが、
おそらく独り身か、一人で時間を注ぎ込んで
儀式に没頭できる環境が必要な内容であり
実践したことはない。

それに対して今回の本は、
呪術の紹介はあるが
性質が全く異なるものと感じる。
心理学や自己肯定感を持つためのもの、
そういった類のものであった。
今、心が弱っている僕にはとても参考になった。

・中傷を書いた人たちのほとんどが、
 いかに邪悪な黒魔術を使っているか
 理解していません。
・セーマンドーマン
・社会が100年間、継続して思い込めば、
 現実もそうなるというのが、この呪術の肝です。


あぁ、自分の中に確固たる何かを持ちたい。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R