忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

だからヤクザを辞められない

廣末登 著 / 新潮社 刊

最近、ルポなどの現場取材系の本を
手にとるようにしている。
この本もその一つと言える。
実態を掴むにはこの一冊のみでは
程遠いのかも知れないが、
それでも読んでみると知らないことが多く
僕に取っては学びの一冊であった。

僕自身は小学校時代の担任の先生が
こうした裏社会の怖い話をよく話してくれて
リンチとか拷問とか、そんな話を聞いて
ただ漠然と怖いと思っていた。
今思うとどこまで本当だったのか疑問だが。

その先生は心霊現象と怪談話も
ことあるごとにしてくれていたな。
恐怖で子どもをコントロールしていたのか?
コントロールされた結果、
こんな大人に育ったけど、
それがよかったかどうかはもう少し先まで
人生を進めないといけないかな。

・真っ当に生きられない理由の一つは、
 家庭や学校で、子どもの頃から
 生活するための訓練(いわゆる躾)が
 されていないことであると思われます。
・社会的に排除され、孤立した暴力団
 真正離脱者は未来への希望を失い、
 自暴自棄になるかもしれません。
・指示待ちでアタマ使えない奴は、
 コマに過ぎないということです。


今はどんな生き方をしても厳しい世の中だと思う。
生活するための訓練、のところもそうだし、
指示待ちでアタマ使えない奴、もそうだけど、
これはトップ企業でもヤクザでも変わらない、
そう思えます。
自分がどうありたいか、そしてそこに向かって
努力をしないといけないと思う。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R