http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E6%9C%AC%E3%83%BB%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%9C%AC/%E6%B8%9B%E9%80%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%20%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA減速して生きる ダウンシフターズ
髙坂勝 著 / 幻冬舎 刊
会社員としてセカセカ働くみなさま、
こんな緩い生き方はどうですか?
と、問いているこの本。
お金や社会にそこまで縛られなくても
豊かに生きて行けるんだよ、と書かれているが、
僕がこの本で耳を折ったのはどうやら1カ所だけだ。
どっちかというと僕もこの手の人間だろうな、
ということを思っていたんだけど、
実際読んでいるとあまり共感できることはなかった
というのが抱いた感想だった。
耳を折ったページに太字で書かれているのは
会社以外にも自分の存在価値を見つけて、
そちらでも活躍する人は、出世のいかんにかかわらず、
老後を幸せにすごせる場合が多いそうです。
です。これには同意です。
きっとこの方は何についてもまじめなのだと思います。
僕のような中途半端な尖っていない人間は
サラリーマンでなくなった途端に何もできずに
ダメ人間になっていく、そう思います。
[0回]
PR