忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

宇宙は何でできているのか

村山斉 著 / 幻冬舎 刊


この本は書店で目に止まって買ったものだ。
この種の話題には昔から一定の興味があって
自分の中ではよく読んでいる方だと思う。
先日投稿したエウロパの話も
似たような内容(宇宙もの)だった。
・(超新星爆発の)光のエネルギーは
 爆発によって生じたエネルギーの1%にすぎません。
 爆発で出たエネルギーの99%を占めていたのが
 ニュートリノです。
・天の川銀河自体が隣のアンドロメダ銀河と
 45億年後に衝突する予定なので、
 それまでに脱出計画を立てなければいけません。
・(観測方法について、電子を加速すると)
 原子を回り込んで向こうに抜けることはありません。
・(星の)内部の元素をバラまくには、星そのものが
 爆発するしかありません。「超新星爆発」がそれです。
・(ピラミッドの調査で)中に空洞があるかどうか
 「非破壊検査」するために使われたのがミューオンです。
・空間が広がっているのに、エネルギーが薄まっていない。
 つまり、空間が広がるにつれて全体のエネルギーも
 大きくなっているわけです。この不思議なエネルギーが
 「暗黒エネルギー」で、その正体はまだ何も
 わかっていません。

ということで、宇宙に関する研究は
もっともっと人類総出で進めなければならない、
というのが僕の個人的な意見です。
前にも書きましたが。

我々は、まだまだ学ぶことが多い。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R