忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

日本の昔ばなし(3/2〜3/9)

内容メモ

3/2放送分

・牛恋峠
 おかるという牛の世話をする娘は
 生まれたばかりの牛を大事に育てた。
 ある晩その牛は、牛男として人の姿になり、
 おかると牛男はお互いの想いを伝えあった。
 そしてその牛が売られることとなり、
 おかるの家族は高値で売れたことを喜んだ。
 しかしおかるは名残惜しみ、売られる道中に
 付いていった。しかし帰ってこない。
 家族が探すと、その道中で冷たくなった
 おかるを見つけた。
 その後、そこには白いシャクナゲの花が咲いた。

・桃太郎
 有名なので割愛。

・そばっ喰いの清兵衛
 そばを50枚は平気で平らげる清兵衛が
 ご隠居から80枚に挑戦してみよ、と言われ
 旅から帰って来たら挑戦する、とした。
 その旅で山に入ったとき、漁師が大蛇に
 丸呑みされるのを見てしまう。
 大蛇は人間を丸呑みしたため苦しんでいたが
 赤い植物を食べると膨らんだ腹はもとに戻り
 悠々と去っていった。これを見た清兵衛は
 そば大食いの挑戦で使えると考え、
 赤い植物を懐に忍ばせ町に戻る。
 挑戦の日、70枚を食べたところで清兵衛は
 休憩を申し出てこの赤い葉を食べたところ
 なんと体が溶けてしまった。大蛇が食べた
 この赤い植物は人間を溶かす植物だった。
 清兵衛は溶けてしまい、残ったのは
 そばが羽織を着ている姿だった。。。
 ※これは落語とかの話かな?と思った。


3/9放送分

・岩になった鬼
 山に住む鬼の親子、ある日その子が
 町を見てみたいと言い山を下りたが
 人に見つかり石を投げつけられてしまう。
 しかしそのとき村は荒れた海の被害を
 受けて苦しんでいるときだった。
 泣いている男の子は「おっとうもおっかあも
 波にさらわれてしまった、おっとうはよく
 大岩でもあれば津波が来ないのに・・・」と
 鬼に話をした。親鬼はその話を聞き
 山から大岩を担いで下り、海に入れた。
 その岩は村の守り神として人に崇められた。

・タコほねなし
 竜宮城のお姫様がサルの生き肝を食べたいと
 言ったので海の生き物達で誰がサルを迎えに
 行くかという話になった。亀はたびたび
 上陸し人間を連れて来ているので亀が適任だと
 いう結論となった。亀はサルを連れに陸へ
 向かった。うまく連れて来た亀だったが
 入門取り次ぎの最中、門番であるイカとタコが
 サルと会話をする中でタコは「お前は生き肝を
 取られるために連れてこられたんだ」と
 言ってしまい、サルに逃げられてしまう。
 怒った龍神様はタコから骨を抜いてしまった。
 以降、タコは居場所が無くなり、壷の中に
 入るようになったとさ。

・龍宮淵
 多吉という木こりは龍宮淵という滝に対して
 毎日お酒を捧げ、毎日に感謝をしていた。
 あるとき多吉の前に龍宮淵から来たという
 女(トト)が現れ、夫婦となる。
 トトはもって来た龍の置物を辰太郎という
 子どもの姿に変えた。この子はひょうたんから
 望みのものをなんでも出してみせた。
 多吉の幸福が気に入らない庄屋様は
 辰太郎にお酒をたんまり出すよう要求し、
 辰太郎はひょうたんから出して見せたが
 その酒は家を飲み込んでしまう。
 カラガラ逃げ出した多吉一家はその後
 ひょうたんを龍宮淵に返し、幸せに暮らした。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R