忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無駄なき適応

カテゴリ分け、若干違う気もするけど・・・。
素晴らしい木々の仕組みについて。

拍手[0回]

PR

困っているのは人間

原子力災害で困っているのは人間だ。

拍手[1回]

最後の審判

「最後の審判」の日とされた2011年5月21日は、大きな事件のないまま終わった
CNN.co.jpより



この記事を読んで、
5/21にそんな重要なことがあったのか、と
初めて知った。

拍手[0回]

バブルがはじけてから何年も経つ、と言うけど・・・

実はまだまだバブルなんじゃないか、と思う。

拍手[0回]

宇宙帰りの桜

興味深いのでコピペ。

宇宙帰りのサクラ異変…なぜか発芽・急成長(YOMIURI ONLINEより)

拍手[0回]

旅行

何ヶ月か先、旅行に行こうと、
昨晩思いました。
強く思いました。

拍手[0回]

南極の氷をごっそり無くしたら・・・

地球ってのがどういう星か考えると、
環境問題や我々の生活について
考え方が変わるんじゃなかろうか?

拍手[0回]

夜に鳴く蝉

セミはおそらく昼行性だと思うが、
最近、夜に活動する蝉も見られる。

拍手[0回]

人は・・・

人は増えることで自らを守ってきた。

拍手[0回]

O157

病原菌じゃなくって、

拍手[0回]

なぜ人間は進化しないのか

それはわれわれ自身に問題があるからである。

拍手[0回]

使えるワームホールかを検証する手段

いつかわが人類がワームホールが作れるようになった時、
その検証がどのように行われるだろうか?

拍手[0回]

標準クラス

全ての物事には、大概「標準」と言われる基準がある。
その基準に対して、「大きい」「小さい」を
われわれは判断しているのだと思う。

拍手[0回]

公転とか自転とか

台風ってのは、
北半球と南半球で渦巻く向きが異なる。
珍獣ハンター イモトアヤコ
赤道直下で実験している。

拍手[0回]

星と生物

星の安定期が長いほど、
生物は数を増やし続けるのだと思う。

拍手[0回]

「非日常」が心の糧

人の心に栄養を与えているのは
ほっとんどの場合が「非日常」な事だと思う。

拍手[0回]

チャイナクウェイク

http://mainichi.jp/select/world/chinaquake/
毎日新聞のwebを見たら、

Chinaquake

拍手[0回]

世の中の不安定さ

あえてカテゴリはこれで。

拍手[0回]

10トン削減!

サイドバーを見てください。
CO2削減チェッカーを。

CO2 10トン削減


約1ヶ月で1%削減しました。

1年で1000トン無理!


このままじゃ年120トンだよ。


全然達成レベルじゃないね。

拍手[0回]

見えるところ、行けるところ

見えるところと行けるところでは
大きな差がある。
言葉では簡単だが。

拍手[0回]

地球温暖化

CO2削減とか、その他もろもろ・・・
そういったことをやることで、
もしかしたら自然を捨てるための
土壌を創る方法を見出せるかも。

拍手[0回]

地球の存在が宇宙の歴史となった時

ふと、疑問に思った。

拍手[0回]

魔方陣

文明の成長と学問の成長は
差はあるものの比例関係にあると思う。

拍手[0回]

行動の目的

行動の目的と書いたけど、
現状を説明する理由とも読める。

拍手[0回]

人に掛けられた制限

この昼休みで考えた。
昨日のスターゲイトを見て・・・。

拍手[0回]

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R