忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ人は悩むのか

悩める人はこの世に多い。
悩んだことが無い人は、おそらくいないだろう。

拍手[0回]

PR

先月も書いたけど

同じ事を先月も書いたけど
なんか最近時間が無くて、1ヶ月がとても早い。
ついていけないくらい速い。

拍手[0回]

感覚の認識

ヒトには視覚とか聴覚とか、
物事を認識するために情報を取り入れるための
能力(感覚)が備わっている。

これはヒトだけではなく
動物全般(もしかしたら植物も)にも言える。

いわゆる五感というアレだ。

拍手[0回]

怒りを伝える方法

お怒りです。



人はなぜ怒るんでしょうか?
たぶんわかってもらいたいからでしょうね~。

拍手[0回]

人間からの枝分かれ

遺伝情報はDNAに書かれてるって聞きますが、
きっと地球上の生物には
そのDNAの一部にこう書かれていると思う。

拍手[0回]

遺伝子統一

ネタがあまりにも多くなってきたので、
ちょっとしんどいけど消化しようと思います。

遺伝子なんてよくわからないけど、

拍手[0回]

多様と一様

相変わらずくだらないことを考えているわけだが、
そんな自分をあたたかく見つめつつ
毎日を生きているわけである。

拍手[0回]

自然環境を守るべきか

この投稿ですが、きっと多くの人の反感を買います。
でも、そう感じたので書いてみます。
僕には決行する意思も能力も時間も無いですから。
書くだけです。


でも、人類が自然を捨てる時は

かなり間近に迫っている



のではないでしょうか?

拍手[0回]

恐怖心

実際に見たことが無いのに怖いと思えるものがある。

歴史的なもので例を挙げると

 恐竜





怖いと思わないのに実際はものすごく怖いものがある。

身近なもので例を挙げると

 人の心

拍手[0回]

以心伝心

基本的に、自分のことをいちばんわかっているのは
自分なんじゃないかと思う。
国、性別、育ちにほとんど関係ないんじゃないかなぁ・・・。

拍手[0回]

違うからこそ

コロンブスは海を渡った。
なぜだろう。

拍手[0回]

表意文字

ブログを始めたころ解決したんですけど、
僕はある文字に頭を悩ませていた。   

拍手[0回]

命の謎を探る

人間は着々と量子コンピュータ実現に向けて歩んでいる。
とてもすばらしいことだ。
SFの世界を追い越すことはできないだろうけどね。

命の存在理由、答えは出せるのだろうか。 

拍手[0回]

進化の過程

僕らはみんな(たぶん)、人間が他の動物より進化していると信じ込まされている。
少なくとも人間は、自分たちが何者なのかを知ろうとしている。
そして人間からは、他の動物にはそんなこと考えられないと思っている。

しかしながら人間は他の動物よりも劣っていると思わざるを得ない行動をしばしばとることがある。

こちらを参考にさせていただきました。

拍手[0回]

進化のバロメータ

人間は進化の延長上にいるはずだ。
それを比較する方法として、「子役の巧さ」が使えるかもしれないと思った。

拍手[0回]

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R