忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地球人滅亡の危機

だいぶ前のメモになるが、
これはそれなりに注意すべき内容である。

ノートPCの発熱で生殖能力低下(ITmedia)

このニュースにはノートPCって書いてあるけど・・・

拍手[0回]

PR

「学ぶ」ということ

人はいろいろと学んでいる。
それは人生に不要なことから
人生に欠かせないものにまで及ぶ。

機械に人間の真似事をさせようとしたら
どれだけ大変なことになるだろう。

QRIO,知性の獲得へ まず赤ん坊から始める(Tech-On!)

それに取り組む人たちがいる。

拍手[0回]

ダントツ!

適切なカテゴリがないけど、
小難しいことはこのカテゴリにしてしまう。

拍手[0回]

頭痛の種

今ちょっと頭痛がしてるんですけど、
そこでこの言葉を思い出した。

「頭痛の種」

この言葉、すごく美しいと思う。

拍手[0回]

あえて言えば「カーッ」

日本人ってのはいわゆる50音の文字を
いろいろと組み合わせて会話している。
基本、これらの音を発音できれば会話できる。
これらの会話・表現は文字を組み合わせればいいので
文章でも表現できる。

そしていつからか、
その文字とその発音をおぼえる事が
後世への知識の橋渡しにおいて
重要なものとなった。

拍手[0回]

輪廻

会社で使っていた液晶ディスプレイが
どうやら壊れたようです。
液晶ディスポーズです。
(プレイ <==> ポーズ)

拍手[0回]

秘密

世の中には「秘密」という言葉がある。
秘密という言葉には
どんな秘密が隠されているのだろう・・・。

拍手[0回]

事件の解決

世の中には事件が多い。
立寝しててカクンとなる事件から
大量破壊兵器による殺戮まで。

ホントにいろいろある。

拍手[0回]

馬鹿ばかり

小学校だか中学校で使いましたよね。

ばねばかり



これはばねで重さを測るものでした。


じゃ、

馬鹿ばかり



はというと、

拍手[0回]

資格と資質

「社を担う人材」っていうのが1人や2人はいる。
逆に、「ヤツは要らん」って人もいるだろう。

拍手[0回]

「今どこ?」「ここ!」「何してんの?」

自分がこうある理由を説明するのは難しい。
社会生活では他人と関わる。
他人は自分じゃないからさらに難しい。
何を考えているかまったくわからない。

こちらを読ませていただき、
思うところがあったので書いてみます。

カテゴリを「感じたこと」にすべきかな?
ま、いいや。

拍手[0回]

地球だって生きてるさ

またまた地震が起きましたね。
1月ごろ書こうとしていた内容があったのを思い出したので書きますね。

まずはこれを。

地震影響で地球変形、1日の長さが短縮 NASA推計(asahi.com)

拍手[0回]

○○な人

世の中にはこんな表現がありますよね?
この星の人を指す場合、

「どんな人」

が一番多いだろう、とちょっと考えた。

拍手[0回]

変人遭遇率上昇

人ハ何ノタメニ生キテイルト思イマスカ?

拍手[0回]

響かないと・・・

無響室というものがあって、これが結構くせもの。

拍手[0回]

宇宙創造

人類がこの世の全現象を知り、
全てを予測することができるようになったら、


つまりこの世の謎が全て解けたら

人類はどういう行動をとるだろう?


たぶん不確定要素の多い空間を作るんじゃないだろうか?

拍手[0回]

カルテル

なんかおかしいな。
誰か何かやってんのか?


まぁいいや。

寡占状態にある同一業種の企業が競争を避けて利益を確保するため、価格・生産量・販路などについて協定を結ぶこと。また、その協定。各企業の独立性が保たれている点でトラストと異なる。独占禁止法で原則として禁止されている。企業連合。



これは悪いことなのだろうか?

拍手[0回]

生命誕生ドラフト会議

「イチローがシスラーの持つ記録を破った」

ジョージ・シスラー:1973年3月26日 没
スズキ・イチロー:1973年10月22日 誕生

拍手[0回]

たとえばの話

Bonnie Pinkさんの歌にこんな曲がある。
Bonnie Pinkさんのことはいずれ書くつもりだ。
たとえばの話は着うたをダウンロードした。
今の音声着信はこの着うたである。
(Eメールは相変わらずスターマンだ)


今回は音楽ネタでもauネタでもない。

拍手[0回]

全てが妄想

僕は約28年前に生まれた存在とされている。
僕は地球という名の星に住む人間の男。
成長してきた記憶はあるが生まれた時の記憶は無い。
なんとなく、おぼえていないと言った方がしっくりくる。

今まで多くの人と出会ってきた。
親戚、近所、学校、職場。そしてブログ。
腹の立つ人間が多い中、すばらしい人間もいる。
そして逆に、僕も嫌われたり好かれたりされた存在。

僕はいろんなものを見てきた。
今はPCを目の前に置いて、画面を見ながら書いている。
「文字」と呼ばれるさまざまな形を組み合わせ、
僕が何を考えているのかを誰かに伝えようとして。


しかし、これらは本当に現実なのだろうか?

拍手[0回]

心地よさ

「心地良い」

日本にはこんな言葉がある。
goo辞書によると「気持ちがよい。気分がよい。」とある。


では 気持ち / 気分 とは?

どちらもいろんな意味・用法を持っているようだ。
しかし、この場合は何に当てはまるかというと、

気持ち …
 からだのおかれた状態に応じて起こる、
 快・不快などの感覚。気分。

気分 …
 からだの生理的な状態に応じて起こる、
 快・不快などの心の状態。気持ち。

拍手[0回]

仕様の罠

人の手によって作られたものは
必ずと言っていいほど 「仕様」 に基づいつくりになっている。

仕様を満足していないものというのは
往々にして人が欲しいと思わないものである。



基本的な例を挙げてみると、

車の基本仕様は「走る」こと、
カメラの基本仕様は「撮る」こと、
といったことである。

拍手[0回]

期待の産物

おそらく、このブログを見て落胆している人は多いかと思う。


落胆というものは、8月から始めたこのブログを見て、

 「このブログではこんなことが読めるんだ」

と1つのイメージを作られた方々が、
そのイメージから内容が徐々に離れていってるなぁ・・・と
ギャップを感じることで生じるんじゃないかと思う。


で、そんな人が増えたと予想できる。

拍手[0回]

【犯行予告】前倒しあけおめ

前倒し(まえだおし)って一般用語だよね?

拍手[0回]

地球人類がすべきこと

ホントはこれを今晩先に書こうとしたけど、
あまりにも壮大なテーマのため、書けませんでした。

拍手[0回]

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R